さすがに夏バテ気味の日々の私です。
夏バテの予防を考えて、
- 午前中の運動で汗を掻く
- 食事の栄養バランスを考える
- 直射日光を避ける
- 小まめな水分補給
などなど、いろいろと考えて行動して
いるにもかかわらず、
7月に入って「集中力が落ちる」そして、
体力も1日の早いうちにダウン。。
とすこぶる芳しくない。。
そんな感じで悩んでいると、夕方のちょっと
空いた時間ができたので、今日は気分を変えて
外食をしようと思いつきました。
そこでメニュージャンルを考えて決めたのが
ラーメンと餃子
でした^^
そうです!これが夏バテ解消につながる
おすすめの簡単レシピです!
おろしにんにくもラーメンにたっぷり入れて
あまり深く考えずラーメンに決定。
ここ半年くらいラーメン餃子を食べていなかった
ので、「ひさしぶりに食べようと」自然に
決定して美味しく頂き、その日は家に帰って
お風呂に入って就寝。
そうすると、次の日の朝。。
寝起きのやる気がいつもよりパワーアップ!!
いつもの元気な状態の自分になっている
ことに気づきました。
「なぜ復活したのか?」を考えていると
そうか、昨日のラーメン餃子のニンニクパワーだ!
ということに気づきました。
いつものジョギングも軽快に終了!夏バテ解消
のヒントを見つけました。(というより気が付いた
といった感じ。毎年この時期のにんにくパワーには
お世話になっていたはずなのに、今年は思いつかなかった)
ニンニクを2つの方法で摂取
さて、結論として
夏バテ解消におすすめの食事は「ラーメン餃子、
ラーメンにもおろしにんにくたっぷり」という
ことになったわけで、ぜひおすすめしておきたい
レシピです。
暑いと自分で作るのも大変なので、いっそのこと
ラーメン店に行って外食するのが簡単でベストです^^
もし餃子が苦手という方は、コンビニの
にんにくレトルトがおすすめ。
おやつ感覚でパクっと1つぶ毎日補給しておけば、
にんにくに含まれるアリシンで疲労回復できますので、
簡単にできる夏バテ解消に持って来いの食材です。
まだにんにくの恩恵を受けておらず、夏バテ気味と
いう方は、早めにお試しください!
レシピ以外で夏バテ解消の工夫
夏バテを解消出来ても、熱中症にも気をつけないと
いけません。
熱中症にならないための工夫としては、
- 天気予報で気温と暑さ指数をチェックして外出をするかどうか?を検討
- 涼しい時間帯を選んで外出
- こまめに水分補給をする(水と塩分補給はスポーツ飲料)
室内では、
- カーテンやすだれで遮光する
- 風通しを良くする
- 打ち水などで気化熱を利用して周りを涼しくする
- 室内の温度は28℃までに抑える(エアコンを上手に活用)
最近のエアコン
自動温度設定の機能がとても正確になっています。
電気代を無駄にぜず冷やし過ぎないようになっています。
新しいエアコンの買い替えも健闘してみましょう。
参考 ・エアコンの人気売れ筋ランキングでおすすめ機種はこれ!をチェック |
まとめ
今年は猛暑になると予報がでていましたが、
その通りになりました。
その威力は思っているより強く、
今日も熱中症で搬送された人が2000人以上
に上るとニュースをしていました。
夏の暑さは7月~8月にも続きますので、
しばらくは要注意です。
もしめまいや頭痛・意識障害などが起こったなら
熱中症かもしれませんので、安静・冷却・水分補給
を行うようにしてください。